アレモ コレモ ヨミタイ

読んだ本のことを書いたり書かなかったり

教養として学んでおきたい落語 / 堀井憲一郎

 前回記事を書いたのが、一体いつだったのか思い出せないくらい時間(とき)が経ってしまった。久しぶりに、ごく短期間の間に勢いで書かれたような本に出会って、心が動いたので記しておこうという次第。

 そもそも落語って教養として学ぶようなもんなのかなぁ、っていうギモンから始まるのだけれど、教養と銘打ってあるだけあって、現状、歴史、落語の内容、落語家について…エトセトラ…というように、すごく枠組みがしっかりしている。しているように見える。しかし、読んでみると…なんかもやっとするものが残るんである。

 どういうオーダーで書かれたものなのか、現時点では知らずにいる私ですが、「マイナビ新書」というシリーズ名からして、なんか引っかかるものが…とは言いつつも、堀井さんの独特な調子にすっかり乗せられて、無事最後までたどり着くことができました。そして、最後のお言葉はさすがだなぁと。

 本の雑誌東京かわら版の連載を読んでいつも感じていたことなのだが、あらためて堀井さんて不思議な人だ。まだまだその不思議さについていけていない自分の未熟さみたいなものを痛感した。

 いやぁ落語って、本当に面白いですね。